顎関節症について

■顎関節とは

顎関節というのは、耳の前に指を当てて口を開け閉めした時に盛んに動く部分です。頭の骨(側頭骨)のくぼみに下顎骨の丸く突き出ている下顎頭が入り込む構造をしています。下顎窩と下顎頭の間には関節円板というクッションの役割を果たす組織があり。

下顎窩と下顎頭が直接こすりあわないようになっています。関節円板は骨ではなく、コラーゲンという膠原繊維がぎっしり詰まっています。この関節円板と下顎頭が正常に移動することによって、口を大きく開けたり、閉じたりすることができるのです。

 

■顎関節症の症状とは

顎関節症の代表的な症状は、

①あごが痛む「顎関節痛」、

②口が開かない「開口障害」、

③あごを動かすと音がする「顎関節雑音」です。

この3つのうちに1つ以上の症状が当てはまれば、顎関節症の可能性があります。また、肩こり、腕や指のしびれ、頭痛、耳や鼻の不快感など全身に症状が現れることもあります。

 

■顎関節症の分類

顎関節症Ⅰ型:咀嚼筋障害(噛む筋肉に問題がある)

咀嚼筋とは、下顎の骨を動かして口を閉じるときに動かす筋肉の総称となります。咀嚼筋は4つの筋肉から構成されていて、咬筋、側頭筋、内側翼突筋、外側翼突筋からなっています。

1型は口を開け閉めする運動や、食べ物を咬んだり、咬みしめた時に咀嚼筋の障害でのみ痛みが発生します。

顎関節症Ⅱ型:関節包・靭帯障害

顎関節の周りは関節包や靭帯で包まれています。何もしていない自然な場合も痛みを感じる場合があります。

顎関節症Ⅲ型:関節円板障害

病態によっては関節円板そのものが変形していることもあり、その場合は3型に分類されます。3型の症状は痛みがあまりなく、あごを動かしたときに「かくかく」と鳴るのが特徴です。

顎関節Ⅳ型:変形性関節症

顎関節に強い負荷が長時間持続的に加えられることによって、骨の周囲などに新たな骨組織が形成されてしまう症状です。口の開閉時に「ゴリゴリ」とした音が生じ、滑膜炎の症状を伴うと痛みが出ます。

 

■顎関節症の原因

顎関節症の原因は、あごに悪い癖、姿勢の悪さ、噛み合わせの問題、精神的ストレス、外傷といろいろ考えられます。中でも姿勢の悪さからあごの使い方が悪くなり発症される場合が多いです。

 

■Sakura鍼灸整骨院 玉造本院の顎関節症に対する施術方法

顎関節が悪くなって痛みが出るのには順序があります。日常生活のストレスや疲れ、体に歪みが出てきて日常の疲労が内臓にたまりそれをかばうことで体がさらに歪んできます。体が歪んだことで日頃よくつかう筋肉などの軟部組織も傷んできます。

どんどん体の使い方が悪くなりあごだけではなく全身に症状がでてしまします。当院では骨盤の歪みが顔の歪みに影響すると考えていますので、顎関節症の方でも骨盤からお身体を変えていくようにご提案しています

骨盤が正しい位置に戻ってくると背骨の位置、肩甲骨の位置、顎関節の位置も正しい位置に戻ってきます。姿勢からお身体を当院ではかえていきます。

ご予約・お問い合わせ

電話

エキテン

  • 店舗画像

Sakura鍼灸整骨院 玉造本院

住所:〒543-0014 大阪市天王寺区玉造元町3-21

アクセス:JR環状線玉造北出口徒歩2分 or 大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅5番出口徒歩2分

スタッフブログ

自律神経失調症の予防改善方法と施術の効果!

自律神経失調症とはどのような症状や原因があるのでしょうか? 自律神経失調症の症状とは 自律神経失調症は不安感や緊張感の高まりといった精神的な症状に加えて、発汗や…

自律神経の乱れの原因や症状について。予防や改善効果がある施術とは!

体の不調などが続いている場合自律神経が乱れている可能性があります。 自律神経の乱れを知る前に自律神経とはどのような機能があるのか、知っておく必要があります。 &…

手足の冷えの解消法と自律神経の乱れの関係を鍼灸のプロが対策を伝授!

玉造にお住いの方へ。手足の冷えについて。   いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は寒くなってくると手と足が冷えて辛いと悩む方に向けた内…

指の腱鞘炎について。

玉造にお住いの方へ。腱鞘炎について。   いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は腱鞘炎で日常生活にやりたいことができないと悩む方に向けた…

ゴルファー多数来院中の治療院が語るゴルフの腰痛。

玉造にお住いの方へ。ゴルフの腰痛について。   いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は趣味でゴルフを楽しみたいのに腰がしんどくて楽しめな…

日本最大級の医療総合求人サイト ジョブメドレー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA