
目の痛みやかすみ、乾燥、充血といった、目の症状とともに、頭痛や肩こり、倦怠感、吐き気といった全身性の症状が現れて、これらの症状が目や身体を休めても一向に回復することなく慢性化した状態を眼精疲労といいます。
眼精疲労の原因

原因1
メガネやコンタクトレンズが合っていない為、眼精疲労が起きてしまいます。ドライアイやコンタクトレンズを使っている人もなりやすく、眼精疲労を伴います。
原因2
風邪やインフルエンザ、更年期障害、自律神経失調症、虫歯や歯周病、耳や鼻の病気などで眼精疲労を伴う事があります
原因3
目は使えば使う程疲れてしまいます。近代、目を使う環境がますます過酷になるばかりです。特にパソコンやスマートフォンを見ると眼精疲労を伴いやすいです。
原因4
精神的なストレスの影響によりストレスが強くなるとその影響は、不安感が異常に高まる、イライラして落ち着かない、眠れないといった精神的なところに現れる一方で身体に対しても高血圧、血行不良、胃潰瘍といった多様な病気を引き起こし眼精疲労も伴います。
眼精疲労のセルフチェック

目の奥が痛い、目の奥が熱い、目がかすむ、目の疲れを感じる、目の乾きを感じる頭痛がある、ひどい肩こりに悩んでいる、吐き気がする、パソコン画面を見ていると眠気を感じる。どれかひとつでも当てはまれば眼精疲労になる可能性があります。
目と自律神経の関係
目には多くの自律神経線維が接続されています。そのため目は最も自律神経の影響を受けてしまいます。遠くを見るときは交感神経が優位になります。交感神経は活動するときに優位になり目や身体を緊張させるように働きます。逆に近くを見るときは目や身体をリラックスさせる副交感神経が優位となります。
仕事でパソコン作業しているときや、家でスマートフォンを触る時には、画面から発せられる強い光源に網膜がさらされ脳に相当なストレスを起こし自律神経が乱れ頭痛やひどり肩こりに悩まされてしまいます。
眼精疲労と東洋医学の関係
東洋医学では「肝」は目と特に密接な関係があります。眼精疲労になってしまっているという事は肝機能の疲れ・低下を表すサインとなっております。また「肝は血を蔵す」と言われています。
血が満たされていないと「気を巡らせる」という重要な肝の働きが発揮されなくなり気の巡りが悪くなり肩こりや頭痛などの症状を伴ってしまいます。その他にも不眠やイライラの症状、自律神経の乱れも引き起こしてしまいます。
当院で行える眼精疲労に対する施術

当院では眼精疲労に悩む方に対して、鍼灸施術、整体施術を併用して施術を行っていきます。眼精疲労には体全体で症状が現れる方が多いので全体の体の調整に鍼灸施術を用いて全体を整えます。
「肝」の症状が特に現れている方には、「肝」のツボの経路が腹部~下肢にかけて伸びていますので、お腹や下肢にかけて鍼灸施術を行う場合もあります。鍼灸施術を行う事によって自律神経を整える作用もありますので、全体的に症状の緩和が見込まれます。
眼精疲労は当院にお任せください!
背中の骨の胸椎に歪みや固さが現れると自律神経の乱れが現れやすいので、骨盤から背骨の整体施術を行っていきます。骨盤から体を整える事により姿勢も良くなり、肩こりや頭痛も緩和していきます。
もし眼精疲労で身体全体にも異常を感じていましたら玉造のSakura鍼灸整骨院 玉造本院にご相談下さい。
ご予約・お問い合わせ

スタッフブログ
自律神経失調症の予防改善方法と施術の効果!
自律神経失調症とはどのような症状や原因があるのでしょうか? 自律神経失調症の症状とは 自律神経失調症は不安感や緊張感の高まりといった精神的な症状に加えて、発汗や吐き気、頭痛、肩こりやめまいといった全身症状を伴うのが特徴で…
自律神経の乱れの原因や症状について。予防や改善効果がある施術とは!
体の不調などが続いている場合自律神経が乱れている可能性があります。 自律神経の乱れを知る前に自律神経とはどのような機能があるのか、知っておく必要があります。 自律神経ってどんな機能があるの? 自律神経とは内…
手足の冷えの解消法と自律神経の乱れの関係を鍼灸のプロが対策を伝授!
玉造にお住いの方へ。手足の冷えについて。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は寒くなってくると手と足が冷えて辛いと悩む方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。 手足が…
指の腱鞘炎について。
玉造にお住いの方へ。腱鞘炎について。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は腱鞘炎で日常生活にやりたいことができないと悩む方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。 ■腱…
ゴルファー多数来院中の治療院が語るゴルフの腰痛。
玉造にお住いの方へ。ゴルフの腰痛について。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は趣味でゴルフを楽しみたいのに腰がしんどくて楽しめないと悩む方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。 …
コメントを残す