偏頭痛とは

偏頭痛は20~40歳代の女性に多く見られる頭痛で脈拍に合わせたようなズキズキとした強い痛みを感じ、音や光やにおいに敏感になったり、めまいや吐き気を伴ったりします。
症状が強い場合は仕事や家事が手につかないほどで、体を動かすと頭痛が悪化します。
偏頭痛の特徴として痛くなる前にキラキラした光(閃輝暗点)が見える。というのがあります。
「仕事や家事を休めないから」と市販の鎮痛薬を手放せない人は服薬のしすぎに注意が必要です。
毎日のように鎮痛薬を飲まなければならない状態の方は危険信号です。
偏頭痛に対する東洋医学的観点
偏頭痛を東洋医学的に診ると山のように原因があります。
その中でも多くみられるのが頭に過剰な熱がこもっているものです。
東洋医学によると肝の臓には気を持ち上げる作用があります。
これが精神的なストレスなどがあると、過剰に気が昇ってしまいます。
気が頭に昇りすぎて余分に熱がこもってしまうこと。それが片頭痛の原因となります。
「肝」の機能とは中枢神経系・自律神経系・循環器系などの作用を併せ持ち、
「肝」の機能が低下すると不眠やイライラなどの症状も合わせて発症してしまいます。
Sakura鍼灸整骨院 玉造本院での偏頭痛に対する施術法
偏頭痛になる人は脳脊髄液の流れが悪くなっています。人の脳とは脳脊髄液と脳硬膜によって守られています。
そして脳硬膜は、背骨の中を通って骨盤まで伸びています。脳脊髄液は脳と脳硬膜の間を流れているので、
もし脳硬膜に捻じれや歪みが生じてしまうと正しい循環が出来なくなってしまいます。
脳硬膜の捻じれや歪みは、後頭骨や背骨の歪み、骨盤の歪みによって引き起こされています。
まずは当院にご相談ください。
Sakura式骨盤整体により骨盤の位置を整えて、背骨の歪みにアプローチをかけて偏頭痛に対する施術を行っていきます。
また鍼灸施術により、「肝」の機能を調整し、気の流れを整える施術も合わせて自律神経にアプローチを行っていきます。
自律神経と骨格を整えて薬を飲まなくても大丈夫な体づくりをSakura鍼灸整骨院 玉造本院は目指しています。
ご予約・お問い合わせ

スタッフブログ
手足の冷えの解消法と自律神経の乱れの関係を鍼灸のプロが対策を伝授!
玉造にお住いの方へ。手足の冷えについて。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は寒くなってくると手と足が冷えて辛いと悩む方に向けた内…
ゴルファー多数来院中の治療院が語るゴルフの腰痛。
玉造にお住いの方へ。ゴルフの腰痛について。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は趣味でゴルフを楽しみたいのに腰がしんどくて楽しめな…
頭痛と自律神経の乱れに対するツボを鍼灸のプロが紹介します!
玉造にお住いの方へ。頭痛と鍼灸施術について。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は頭痛で仕事や家事、育児に集中出来なくて悩む方に向…
季節の変わり目にくる突然の腰痛について。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は季節の変わり目に急に腰が痛くてどうしたらよいか分からない方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。 …