玉造にお住いの方へ。腱鞘炎について。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
本日は腱鞘炎で日常生活にやりたいことができないと悩む方に向けた内容となります。
よろしくお願いします。
■腱鞘炎とは
手には、手首から指先にかけて「腱」と「腱鞘」という組織があり、指を曲げ伸ばしするときには、腱が腱鞘の中を往復するように移動します。腱鞘炎とは、この腱鞘が何らかの原因で厚くなったり硬くなったりして、「腱鞘」を通過する「腱」と「腱鞘」がこすれあい炎症が起こって発症します。
■ばね指
腱鞘炎が進行すると、指が「カクン」と動く「ばね指」という症状が起こることがあります。腱鞘が厚くなったり硬くなったるすると、通り道が狭くなって腱の通りが悪くなり、腱の一部に炎症が生して腫れてしまい腫れた「腱」の部分が「腱鞘」にひっかかり、指がスムーズに曲げ伸ばし出来なくなります。指を動かそうと強引に強い力で動かそうとすると「腱」の腫れた部分が「はねる」ように「腱鞘」を通過してばね指が発症します。
■腱鞘炎を起こしやすい方
今まではピアニストや料理人などの手を酷使する人に多発していました。それが今ではごく普通の若者やサラリーマン、主婦たちにも拡大しています。原因は現代の生活に欠かせないスマートフォンやパソコンなどの操作が手首や指に大きな負担を掛けていることが明らかになりました。
特に妊娠中の奥さま、子育て中のお母さんに多発しています。ホルモンバランスの変化に加え、子供を抱っこするときに親指を大きく開くことが多いため、手首の腱鞘炎を起こしやすくなります。

■腱鞘炎の検査方法
1.親指をほかの指で包むように軽く握る。
2.親指側を上にした状態から、ゆっくりと手を下の方に向け、下げる。この時に伸ばされた手首に強い痛みが現れたら腱鞘炎が疑われます。

ご予約・お問い合わせ

スタッフブログ
手足の冷えの解消法と自律神経の乱れの関係を鍼灸のプロが対策を伝授!
玉造にお住いの方へ。手足の冷えについて。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は寒くなってくると手と足が冷えて辛いと悩む方に向けた内…
ゴルファー多数来院中の治療院が語るゴルフの腰痛。
玉造にお住いの方へ。ゴルフの腰痛について。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は趣味でゴルフを楽しみたいのに腰がしんどくて楽しめな…
頭痛と自律神経の乱れに対するツボを鍼灸のプロが紹介します!
玉造にお住いの方へ。頭痛と鍼灸施術について。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は頭痛で仕事や家事、育児に集中出来なくて悩む方に向…
季節の変わり目にくる突然の腰痛について。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は季節の変わり目に急に腰が痛くてどうしたらよいか分からない方に向けた内容となります。 よろしくお願いします。 …