玉造にお住いの方へ。ゴルフの腰痛について。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
本日は趣味でゴルフを楽しみたいのに腰がしんどくて楽しめないと悩む方に向けた内容となります。
よろしくお願いします。
■ゴルフをするから腰がしんどくなるのか?
ゴルフをされる方で腰で悩んでる方はとても多いと思います。当院でもゴルファーで腰の状態に悩んでる方がたくさん来院されています。
ゴルフのスイングは一方向への体の回旋運動が体の左右のバランスを崩してしまいます。
あと、ゴルフは構えてるときに前傾姿勢になって体を支えていたり、脇を絞ってスイングするので腰を無理に回転させて打とうとするので腰部に対する負担はとても多いスポーツになります。
■ゴルフを辞めたら腰のしんどさはなくなるのか?
ゴルフの練習だけでなく日常でも腰は使っています。ベットでゴロゴロと転がっていない限り、腰の筋肉「脊柱起立筋」は常に使ってる状態になるので、疲労が溜まり疲れて腰がしんどくなります。ゴルフを辞めたから違和感がなくなる事もあるかと思いますが、体のケアをしながら趣味のゴルフを楽しんで頂きたいと思います。
■ゴルフを楽しむために何をすればよいか?
ゴルフのコースに行く前にストレッチをする事をオススメします。本日はお尻のストレッチをレクチャーしていきます。
もちろん日常からこのストレッチをして頂ければケガの予防にもなるのでオススメです。

このストレッチをする事により大殿筋の筋肉が伸ばされて、腰がしんどくて悩んでるあなたにオススメのストレッチとなります!左右両方ともやってください。お風呂上りにやって頂くのがオススメです!
ご自身でお体のケアをする事はとても重要になりますので、ぜひやってみてくださいね!

ご予約・お問い合わせ

スタッフブログ
自律神経失調症の予防改善方法と施術の効果!
自律神経失調症とはどのような症状や原因があるのでしょうか? 自律神経失調症の症状とは 自律神経失調症は不安感や緊張感の高まりといった精神的な症状に加えて、発汗や…
自律神経の乱れの原因や症状について。予防や改善効果がある施術とは!
体の不調などが続いている場合自律神経が乱れている可能性があります。 自律神経の乱れを知る前に自律神経とはどのような機能があるのか、知っておく必要があります。 &…
手足の冷えの解消法と自律神経の乱れの関係を鍼灸のプロが対策を伝授!
玉造にお住いの方へ。手足の冷えについて。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は寒くなってくると手と足が冷えて辛いと悩む方に向けた内…
指の腱鞘炎について。
玉造にお住いの方へ。腱鞘炎について。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は腱鞘炎で日常生活にやりたいことができないと悩む方に向けた…
ゴルファー多数来院中の治療院が語るゴルフの腰痛。
玉造にお住いの方へ。ゴルフの腰痛について。 いつもブログを見て頂きありがとうございます。 本日は趣味でゴルフを楽しみたいのに腰がしんどくて楽しめな…